2014年5月22日
新緑の青葉が茂り、吹く風が肌に心地良い季節となりました
この時期、ロフォス湘南では社会福祉主事任用資格の取得に向けた通信課程<H26春コース>のスクーリング(面接授業)が始まっています
すでに初回が5月11日(日)から、第2回目が5月20日(火)から実施されています
スクーリングは5日間の長丁場です。
腹が減っては何とやら・・・と言うように、ロフォス湘南では皆さまの学習のエネルギーとなるスクーリング中の食事にもこだわりをもっています
今回は、スクーリング中の食事を一部ご紹介します
昼食
5月20日は「葉山松花堂弁当」でした
「松花堂弁当」の名前は、江戸時代初期の岩清水八幡宮の社僧であった松花堂昭乗(しょうかどうしょうじょう)に由来します。
農家が種入れとして使用していた器をヒントに、絵具箱や煙草盆として作成した器を、日本料理創始者がみそめたことで懐石弁当として誕生したそうです
ちなみに、今年度から、昼食をご注文いただいた方には、
食事会場内にて、お弁当の他に焼き菓子とコーヒー・ハーブティーをご自由におとりいただけます
この日のハーブティーは「スペアミント&ダージリン」でした
夜の交流会
今回の目玉料理は、地元神奈川県の特産を使った創作料理である、ホテルオリジナルの「まぐろラーメン」!そして、神奈川県ブランド牛の「横浜ビーフ」!!
まぐろラーメンは、かじきまぐろ・鶏ガラ・豚骨の出汁に鎌倉の塩を使用したスープに、辛めに味付けしたメバチまぐろのミンチを乗せています。
あっさりとしていて、かつコクのある味わいです
横浜ビーフは、牛肉文化発祥の地であり、文明開化の象徴である横浜で生まれた神奈川県産高品質黒毛和牛です
熟練の生産者がエコフィードを使用して丹精込めて育てた4等級以上の横浜ビーフを贅沢に焼きあげ、野菜と特製ソースとともにお召し上がりいただけます
お肉のやわらかいこと・・・!!
もちろんお酒にもこだわっています。
各種飲み物は揃えていますが、その中でもワインは南フランスの低農薬で栽培した葡萄を使用した「Les Vigneoux」をご用意★てんとう虫のマークがオーガニックの証です。
スクーリングに参加される際は、是非ご賞味ください
2014年5月9日
ゴールデンウィークの5月3日(土)~5日(月)にかけて、
ロフォス湘南のある湘南国際村では、村をあげてフェスティバルを開催しました!!
天気もよく、フェスティバル日和です
出店には駄菓子やヨーヨー釣り、くじびきなどのほか、陶芸品やお菓子が並びました。
施設の中でも、普段のお土産スペースを拡大して、エントランス周辺にもたくさんのお土産が並びました
中でも、ハム・ベーコンは特に人気があり、フェスティバル開始前の朝8時30分ごろから並んでお買い求めいただく場面もありました
子どもから大人まで、1,500名以上の方が訪れてくださり、国際湘南村全体が楽しく賑やかな3日間となりました
フェスティバルを通じて、楽しい時間をすごしていただけたことと思います