2014年7月23日
ようやく梅雨が明けてきましたね!
これから夏本番です
皆さま夏バテにはご注意ください
今日は、夏バテにも効きそうな、研修時の昼食をご紹介します!
今日ご紹介するのは・・・
「薬膳蕎麦弁当」
夏の暑さと、研修会の勉強や緊張で疲れた身体に「薬膳」の効能が嬉しいです
写真では見えにくいですが、お蕎麦とお肉の間にキャベツもはいっているんです
冷たいお蕎麦とシャキシャキとした食感が重なって、夏らしい、さっぱりとした昼食です
隊員は夏バテ知らずですが
見た目もさわやかな薬膳蕎麦弁当で、
お疲れの皆さんの食欲もわくのではないかと・・・
この中に含まれる薬膳の効能は、9種類あります
当日お弁当とともに、詳しい効能が書かれたものが配布されますので、お楽しみに
ちなみに、今日の日替わりスイーツは、ワッフルでした
ふんわりとした生地に、メイプルシロップをかけると、
優しい甘い香りに包まれす
ホッと一息ついてから、午後の研修も頑張りましょう
2014年7月14日
強風の中でも頑張っています!!
先週の台風8号は日本に猛威をふるって去っていきましたが、
皆さまの地域はご無事でしょうか?
特に大きな被害を受けられた山形県南陽市、長野県南木曽町の皆さまにつきましては、心よりお見舞いを申しあげます。
台風が関東に接近していた7月10日(木)は、
ロフォスも雲に囲まれて・・・
「宮○駿監督の映画『ラ○ュタ』みたい 」と
隊員が外を眺めていたところ、
(台風被害に合われた皆さま、不謹慎で申し訳ありません)
強風と霧雨の中、外に立って作業をしている方がいるじゃありませんか
どうやら、年に一回の池掃除の日がこの日だったようです。
作業中にお邪魔したところ、
「晴天だと熱中症になりそうで大変なんだよ~」とのことでしたが、
台風が接近している状況も、十分過酷な環境ですね
池の底に溜まった汚れを、キレイにおとしてくれています。
普段この池で生活している鯉たちは、仮設プールに一時避難
その頃、我らが隊長の鴨さんたちは
端っこに集まって、一生懸命、ミミズ(?)を食べていました
これから8~9月頃までは、台風が発生しやすいシーズンです。
皆さま被害に合われないよう、どうかお気をつけください
2014年7月9日
台風8号のニュースがとびかっていますね
皆さんの地域は大丈夫でしょうか?
ロフォスはこの時期、公務員の方を対象とした社会福祉主事資格認定通信課程のスクーリングを中心に開催しています
研修中の食事は一時の癒しの時間・・・
ということで、この季節の昼食を一例ご紹介します☆☆
今回は・・・・・
湘南乃海鮮丼
湘南をイメージして、新鮮な魚介類を贅沢に盛り付けた海鮮丼。
マグロ、カンパチ、イカ、タイラ貝、海老、シラス、イクラ・・・等々、
彩り鮮やかで、食べ応えもバッチリ
その日の仕入れ状況にもよりますが、
ロフォス湘南が位置している三浦半島の特産「三崎マグロ」も
ここでお召し上がりいただけますよ~
ここでマグロにまつわる豆知識
まぐろの名前の由来はご存知ですか?
「まぐろ」という名前は、「背中の色」から来ているとか。
江戸時代に、まぐろが背中を海面から出して泳いでいる姿を見た漁師が、
「真黒」と名づけたそうです。
おいしい「真黒(鮪)」を選ぶ際には、色が鮮やかな赤身を選ぶと良いですよ
さてさて、海鮮丼の日も、昼食をご注文頂いた方には
焼菓子・コーヒー・紅茶をご用意しています
焼き菓子が自家製ラスクの日もあります
慣れない環境の中で受講される長期間の研修は、
ストレスがかかりやすく、体調を崩しやすくなります。
休憩時間に、皆さまが少しでもホッと癒されますように