2014年10月27日
神奈川県の葉山町には、安全な建物として表示マークの認定を受けたところが2か所あり、そのうちの1つが、ここ、ロフォス湘南です
現在、ホテルフロントの後ろの壁に、
このようなマークを掲示しています
表示マーク交付日:平成26年10月1日
表示マーク有効期間:平成27年9月30日まで
表示マーク交付番号:02
交付機関:葉山町消防本部
このマークは、主に次の2点の基準をクリアした場合に交付が受けられます。
①消防法令の基準に適合していること
例えば、防火管理の実施状況、消防用設備等の設置状況及び危険物施設など
②建築基法令の基準に適合していること
例えば、構造・防火区画・階段・避難施設など
ロフォス湘南には、
1年間を通じて全国からたくさんの方がいらっしゃいます
皆さまをお迎えする身として、防火・防災に対する意識を高め、
防火管理業務の適正化及び消防用設備等の設置、
維持管理等を促進するとともに、
重要な建築構造等への適合性も含めた
防火・防災管理上の一定の基準に適合する施設であることを
皆さまにお伝えしたいと思います
どうか安心してお越しください
2014年10月23日
気がつけば、今年度も半分が過ぎ、
下半期に突入しています
「この間まで年度当初だったのに!!」と思われている方・・・・
同感です
さて、年度後半に入りましたので、
研修でお越しになる皆様にお召し上がりいただく食事のメニューも変わります
皆さまにご提供する前に、
隊員含めホテルのスタッフと学院の職員が試食をしてみました
例えば・・・・
まだまだありますよー
計18種類の料理が、10月9日(木)から変わりました
写真では分かりづらいですが、「鮭の粕汁」もメニューに加わりました
(2枚目の写真の奥に映っている黒鍋です)
もちろん、どの料理もホテルのスタッフが腕によりをかけて作ったものですが、
隊員の中ではこの粕汁がかなりのヒットです!!
皆さんの交流が深まることを願って、
おいしい料理と飲み物をご用意してお待ちしています
是非交流会にご参加いただき、ご賞味ください
2014年10月16日
朝晩と、寒くなってきましたね~
ロフォス湘南がある神奈川県の葉山も、
風が冷たくなってきました
今日は、ロフォス周辺で見かけた秋の風景をご紹介します
空気が澄んでいる時、ロフォス湘南からは富士山がキレイに見えます
(特に冬の朝がキレイです)
先週は、台風の後で空気が入れ替わり、
このような写真が撮れました
「まだ雪は降ってないんだな~」と思っていたところ、
10月16日(木)の朝には、
初冠雪を迎えました!!
雪があるとないとじゃ、
雰囲気が全然違いますね
続いて、10月頭に山のふもとを散策していたところ、
神奈川県でもめずらしい「棚田」がありました
梅雨の時期はカエルの大合唱らしいです
稲刈も終わり、稲が干されていたり・・・
畑の中にはカカシが・・・
さらに畑の傍には彼岸花がひっそりと咲いていました
長々とご紹介してしまいました
季節の変わりめですので、
皆さま、体調にはどうかお気をつけください
2014年10月8日
先日の10月4日(土)、
第16回ロフォス湘南 ファミリーコンサートが開催されました
ファミリーコンサートは、
葉山町等への地元貢献の一環として、
一流の歌手の方を招いてコンサートを開催し、
地元の方々に楽しいひと時を過ごしていただくことを目的に開催しています。
今年で16回目となり、
総勢547名の地域の皆さまにご参加いただきました
今回は、
「合田道人 童謡なぞなぞコンサート スペシャルゲスト/芹洋子」と題し、
美しい歌声による懐かしの童謡を、21曲お届けしました
↑ 合田 道人 さん
↑ 芹 洋子 さん
お二人にはアンコールにもこたえていただき、
20時半までのコンサートが、
21時頃まで延長です
皆さま、お楽しみいただけましたでしょうか
来年度もたくさんの方にお越しいただけることを願っています