2015年4月30日
実は、ロフォス探検隊の隊員はカモですが、
本日だけはカモであることを忘れてご紹介します。。
ロフォスのカモは、春と秋の2シーズン、玉子を産みます
特に今のシーズンが毎朝収穫ができるほど産んでくれるので、
カモには内緒ですが、試食してみることにしました
きれいに洗うとニワトリの玉子そっくり!
大きさもまったく同じ大きさでした。
新鮮な玉子なので、黄身が盛り上がっています。
色は鮮やかな黄色。ニワトリよりもちょっと薄いくらいでしょうか。
いざ料理
本来隊員はカモなので(・・・)、目玉焼きには若干の抵抗が
そこで、沖縄料理のニンジンシリシリを作ってみました
細切りのニンジンをごま油で炒めて、
塩・コショウで味を付けただけのシンプルな料理。
(隠し味にしょうゆを入れるのもおすすめですが、
我が家では濃縮タイプの沖縄そばのだしを使っています。)
出来上がりはこんな感じ
普通の玉子よりも色鮮やかな仕上がりになりました
味は、ニワトリの玉子と大差無く、ちょっと濃厚な感じ。
クセもなく、おいしい玉子でした
ごめんね、カモさん・・・
ただ、、、玉子の味はおいしかったのですが、
ちょっと不安だったので加熱時間を多めにしてみたら、
案の定、玉子がポソポソに・・・
料理の腕にやや問題があったようです
ぜひ次回もカモには内緒でリベンジしたいと思います
2015年4月24日
4月も半ばを過ぎ、早いもので気がつけば下旬。。。
そろそろツツジの季節がやってきますね!
さて、交流会のお料理について。
実は半年に1度のペースでメニューを変更している交流会のお料理ですが、
また新しいメニューに変わる時期がまいりました。
新しくなるメニューに関しては、隊員含めホテルのスタッフと学院職員が試食をしてみました
新規メニューはこんな感じ。
冷製メニューから始まって、、、
手前は「白身魚の胡麻焼き 生海苔ソース」:
あっさりとした生海苔のソースがおいしい淡白なお魚です。
奥は「手作り豆腐の海老添え ポン酢ソース」:
濃厚な枝豆豆腐と海老をポン酢ジュレでいただきます。
温製メニューはこんな感じ。
チキンのロースト(付け合せのポテトもgood)、
インドネシア料理のミーゴレンや、
牛バラ肉と大根の赤味噌煮(とってもやわらかい!)。
まだあります!
新鮮なタコを使ったパエリア!!
和食、フレンチ、イタリアン、スパニッシュ、エスニック、
とさまざまなお料理をご用意しています。
さらに3年ほど前からご提供していた、「まぐろ塩ラーメン」がリニューアル!
コーンともやしをトッピングして、「まぐろ味噌ラーメン」になりました。
豚骨と鶏ガラ、カジキの骨で出汁を取って、
リニューアルした麺と、シェフが調合をした味噌で仕上げています。
一杯では物足りないおいしさ!スープも飲み干してしまいました。
さらに研修中にうれしい「サラダバー」は、新鮮な鎌倉野菜を使っています。
例えばクロ人参(写真右下)、人参とは思えない色をしていますが、
とーーっても甘くていくらでも入ります
また、ロフォスオリジナルのお惣菜も!
皆さんの交流がより一層深まるよう、
おいしいお食事とお飲み物をたくさんご用意してお待ちしています。
ぜひ交流会でご賞味ください