2016年3月31日
今日は年度末です
ロフォス湘南でも事務長はじめ7名の職員がロフォスを去っていきます
ちょうど桜も満開をむかえ、お天気も良く
、門出にふさわしい日和ですね
ロフォス湘南でも、その周辺でも、花々が咲き誇っていますよ
ちょっとご紹介します。
こちらはロフォス湘南のお庭に咲くシダレザクラ。
( 3/25撮影)
お向かいのグリーンパークに咲くのは、、、何でしょう白くて小さなかわいいお花です
(3/25撮影)
そして、ロフォス湘南のお庭で一番大きな桜。隊員は勝手にロフォスの標準木と呼んでいますが、、、
(3/22撮影)
(3/25撮影)
(3/29撮影)
ようやく満開をむかえました
(3/31撮影)
さて、明日から新年度です
気持ちも新たに、来年度も頑張りましょう
2016年3月25日
ロフォス湘南の桜も徐々に咲いてきましたよ
さて、3月ももうすぐ終わってしまいますが、ロフォス湘南のラウンジでご用意しているデザートセット(1,000円税込み)が、3月初めから春のメニューに変わっていましたので、ご紹介します
桜の花びらがトッピングされ、見た目も春ですね~
しっとりした食感のシフォンケーキは、まわりにうっすらと生クリーム
生地には桜が練りこんであって、口の中にほんのり桜
の香りが広がります
シフォンケーキのほかに、抹茶のアイスクリームと、抹茶味のチョコレートがついています
ちなみに、ラウンジの横には、緋寒桜(ヒカンザクラ)が咲いていました。
ツバキもこの通り。
ミツバチも飛んできていましたよ!
ぜひ、お花見しながら、デザートセットをお楽しみください
2016年3月16日
ホワイトデーは雨と風
がひどく、とても寒かったですね~
夕方のロフォス湘南のバス停では、傘
が飛ばされそうなほどの暴風雨でした
一転、3/15は見事に快晴です。気温も暖かく、こんな日はぜひロフォス湘南の周辺のお散歩をおすすめしますよ
まずはロフォス湘南の通りをはさんだ向かい側、湘南国際村センターです。ロフォス湘南よりも小高い丘の上にあるので、そこからロフォス湘南の全景を見られます
その湘南国際村センターの裏側に、眺めの良いグリーンパークがあります。よくブログでご紹介するのはここからの富士山ですよ
写真では・・・ちょっと見えませんね
下には相模湾が広がっています
さて、このグリーンパークを左方向に下っていくと、住宅街に行き着きます
閑静な住宅街は、どのお宅もお庭が綺麗に整備されています
建てる際に色々な決まりがあったようですが、そのお話はまた今度。。
途中、小さな公園があったり、遊歩道があったり。
起伏も緩やかなので、研修中のお散歩にはぜひおすすめですよ
※ 休憩時間中にお散歩される方は、受講時間に間に合うように戻ってきてください
2016年3月4日
最近、日中はとても暖かい日が続き、春の訪れを感じますね
3月の暖かい日は、花粉の訪れも感じますでも逗子・葉山は潮風のおかげか、隊員は都内よりも花粉の影響が少ない気がしますよ。マスクは手放せませんが・・・
さて、昨日3月3日は女の子のお祭り 『ひな祭り』でしたね
学院スタッフの中には、当日がお誕生日の女性がいましたよ二重にめでたいですね
実はロフォス湘南にも雛人形を飾っていましたが、お気づきになりましたか??
レストラン・アクティに入ってすぐのところに、
お内裏様とお雛様が、二人並んですまし顔、で皆様をお迎えしていました
※本来は「内裏雛(だいりびな)」という言葉自体が、男雛、女雛の一対のことを指すそうですね。
それぞれの配置には、地方特色が出るようで、ロフォス湘南では現代式といわれる置き方(男雛を向かって左)をしています。西日本では逆の置き方が主流のようですね。
綺麗なお顔立ちです
ちなみに、早々に片付けられています
節分が終わった立春(2月上旬)頃から飾ってあったので、もっと早くご紹介できればよかったのですがごめんなさい
「早く片付けないとお嫁に行くのが遅くなる!」というわけで、ご容赦ください
ぜひ来年は見にいらしてくださいね