新規申込 ※これから受講する方
以下のご覧になりたい内容をクリックください。該当の箇所に飛びます。
令和7年度の募集を開始いたしました!
各研修の受講申込フォーム(緑ボタン)よりお申し込みください。
申込締切は以下の通りです。
職場研修担当者研修会(第1回)・インストラクター養成研修会:7月4日(金)
職場研修担当者研修会(第2回)・研修実施機関職員研修会:10月10日(金)
※職場研修担当者研修会(第1回・第2回)は同一プログラムです。いずれか1日程にお申し込みください。
どんな資格/講座?
職場研修担当者研修会は人材育成に悩んでいるあなたにこそおススメです
職場での人材育成(研修)を担当している方に向けた研修会です
- 法人内での人材育成の「基本」を習得できます
- グループワークや討議を中心に3日間学びます
- すぐに実践できる研修技法やOJT技法が身に付きます
毎年定員以上のお申し込みをいただく人気講座です。ご希望の方はお早めにお申し込みください
インストラクター養成研修会は各都道府県・指定都市社会福祉研修実施機関において実施する「職場研修担当者研修会」のインストラクターを養成する講座です。
この講座を受けることで、活躍できる場は?
インストラクター養成研修会を修了すると各都道府県・指定都市社会福祉研修実施機関において実施する「職場研修担当者研修会」にて講師として登壇ができます。
どんなことを学ぶの(学習内容)?
実践力を高める
- まずは合同開催する施設職員に向けたコースを受講します
- その後、研修講師としての心構えや基本的な指導方法を学びます
- さらに、個人ワークとしてレッスンプランを作成、発表し、相互評価を通じて指導に当たっての役割と課題を明確にします。
中央福祉学院で受講するメリットは
中央福祉学院があなたの学びをサポートします
- 結果に結びつくOJTの技法
- 職場で実践できる研修技法
- 研修計画の策定方法
などを、講義だけでなく、主にグループワークや討議、個人ワークも交えながら学んでいきます。
中央福祉学院オリジナル講座
社会福祉事業者を対象とした研修では最も歴史と実績を有している中央福祉学院。さまざまな研修事業を運営するうえで培ったノウハウを生かし、中央福祉学院において開発したプログラム、テキストを使用するオリジナル講座です。
修了者の体験談・感想
![]() |
自分にはまだまだ意識・活用する技術が足りないことに気づかされた |
![]() |
この研修がうけられたことは今後の人材育成への財産としたい |
![]() |
戻ったらすぐ実践に移せるくらい理解できた |
![]() |
全体的に討議やワークが多く、身に付く研修だった |
![]() |
大変充実した、ためになる研修だった。学んだことを持ち帰り、生かしていこうと思う。 |
![]() |
あたたかいフィードバックをいただき、成長していきたいと思う。 |
講座概要(受講料等)
受講料 |
職場研修担当者研修会 41,800円 インストラクター養成研修会 62,700円 研修実施機関職員研修会 52,250円 |
---|---|
受講資格 |
職場研修担当者研修会:社会福祉法人・施設等で「職場研修」を推進する担当者等 インストラクター養成研修会:「職場研修担当者研修会」のインストラクター(予定含む)として、各都道府県・指定都市社会福祉研修実施機関が推薦する者 研修実施機関職員研修会:都道府県・指定都市研修実施機関の職員で入所後5年目(程度)までの職員 |
受講期間 |
職場研修担当者研修会・研修実施機関職員研修会 3日間 インストラクター養成コース 4日間 |
申込方法等 |
※定員超えるお申込みをいただいた場合は、早期に募集を終了することがあります |